ワークショップ Workshop|ワークショップ
天然染色ノート2023の発行予定「和更紗」
2022/12/4
EarthNetwork
2022年のニホンアカネとコガネバナの種
2022/11/27
EarthNetwork
藍発酵建液のpH:高くなり過ぎた時の対処
対処方法と発酵が回復するまでの経過の時間と変化する液の映像です。 (すくも藍や沈澱藍に、灰汁やアルカリ剤(消石灰やソーダ灰、苛性ソーダの溶液)を加え、ブドウ糖や糖度の高い果物や水飴、蜂蜜を加えるグルコース建、フルクトース…
続きを読む2022/5/26
EarthNetwork
ワークショップ:サフラン染、メシベとテキストの頒布
アースネットワークでは、竹田の農家さんが栽培しているサフランのメシベを使い、サフラン染や木版ワークショップ、作品制作、医療大学の市民講座で染色、絹や羊毛糸、綾織絹布などを黄色〜橙色、山吹色〜黄金色に染色してきました。 メ…
続きを読む
2022/4/3
EarthNetwork
2020オンライン天然染料ワークショップ, 2020 online workshop of Natural dyeing
2020年はコロナウィルス 感染拡大の影響で、国内外から参加予定だった講師や参加者達が日本、札幌の会場に来ることが出来なくなったため、オンラインで開催致しました。 工房や畑で、染料植物の栽培と収穫、工房の中と庭で準備を行…
続きを読む
2020/10/27
EarthNetwork