記録

掘り出したニホンアカネで染めた5色

大学市民講座用資料の制作 「色素抽出と染色ー栽培したニホンアカネ生根で1枚の大判絹ストールを5色に染め分ける」: ニホンアカネの色素:プルプリン系(赤色)とムンジスチン(黄色)と媒染を利用して5色に染め分けました。   …

続きを読む

2023/7/30

EarthNetwork

標本作りー葉や茎の形や付き方を確認

ニホンアカネ(東京、自生)とムツバアカネ(小樽、栽培)の標本で葉の形や数、葉の付き方、茎の形を確認

続きを読む

2023/6/19

EarthNetwork

2000年〜ニホンアカネの自生地確認、栽培と染色

2000年にスタートした「野で育て創り還す」ワークショップ、庭や畑でタデアイの栽培〜生葉染〜沈澱藍や顔料作り、藍建てを行いながら、それぞれの地域に自生するニホンアカネを探し、その環境を見て回っています。最近、個体数が増え…

続きを読む

2023/5/28

EarthNetwork

染料植物の栽培

実生のウォード、コガネバナ、ムツバアカネ、実生から2〜3年目のニホンアカネとムラサキの発芽はこれから      

続きを読む

2023/4/21

EarthNetwork

日本の赤、茜色、ニホンアカネの保全、育てて染める

ニホンアカネを育て、毎年夏に掘り出して染めて、20年ぐらいになります。白い花が満開になると独自の匂いを放ち、小さな蜂や蝶がやってきて、晩秋にはたくさんの種をつけるので、皆さんに配布しています。 ニホンアカネを使った絹着尺…

続きを読む

2023/3/21

EarthNetwork

染料薬用植物染 Dye & Medicinal plants dyeing

染料薬用植物「五倍子」(ヌルデの虫こぶ)で灰紫色、「大黄」(ルバーブの根茎)で黄・橙・緑・茶・焦茶に染める。詳細はワークショップコンテンツへ Dye & medicinal plant “Gobais…

続きを読む

2023/2/17

EarthNetwork

Dominique Cardon & Iris Brémaud published, “PAUL GOUT’S 157 COLOURS”

“PAUL GOUT’S 157 COLOURS”,ドミニク カルドン、イリス ブレモーの美しい本「ポール グッツの157色」です。 フランス中央部に位置するアリエ県にある出版社Les Mots qui Portent、…

続きを読む

2023/1/29

EarthNetwork

Woad and Indigo vat ウォードの色素分析ー染料作り〜ウォードすくも発酵液と関係する微生物の分析

Woaded Blue: A Colorful Approach to the Dialectic between Written Historical Sources, Experimental Archaeology…

続きを読む

2023/1/20

EarthNetwork

新年のご挨拶 New Year’s Greetings

2023年の抱負 江戸時代という、天然染料・顔料が日常に使われ、人々の色や模様の関心と要望、職人の技術が相乗効果をもたらし、需要が高まり、職人達の技術が極まった様子や記録を読んでいると、想像と創造の気持ちが広がっていきま…

続きを読む

2023/1/4

EarthNetwork

学生会員を設定しました。

学生会員を設定しました。We set up a student membership. 学生会員:入会金1,000円、年会費5,000円です。 2022年度には、個人事業主会員を設定、2会員が加わり、トップページにバナー…

続きを読む

2022/12/19

EarthNetwork