事務局からのご案内|記録
北方の色共同制作ワークショップ報告3 天然染料によるシルクスクリーン
9月のワークショップの報告。2014年に行った天然染料と媒染剤とアラビアゴムを使った木版更紗ワークショップに次いで、今回はフランスで行われている天然染料、インク、顔料と天然樹脂を使うシルクスクリーンワークショップを行った…
続きを読む
2018/12/1
EarthNetwork
紅型・藍型と筒引きワークショップ報告1 札幌・小樽
2018-2020 北方のいろ共同制作ワークショップと国際天然の色展のプログラム 開催地:札幌芸術の森、北の藍染織工房(小樽)、北海道医療大学北方系薬物研究センター(当別)、あさひかわ「色の家」(旭川市) △もち粉と糠で…
続きを読む
2018/11/26
EarthNetwork
天然染料顔料会議第15回大会in栃木
2018/11/14
EarthNetwork
9月の天然染料・顔料、型染・シルクスクリーンワークショップ
2018-2020北方のいろ共同制作ワークショップと国際天然の色展 主催:アースネットワーク(北海道) 共催:公益財団法人北海道文化財団、特定非営利活動法人アースネットワーク In the steps of Antoin…
続きを読む
2018/8/16
EarthNetwork
2018年事業:染料植物の栽培と染料作り
6月 それぞれの苗を畑へ移植する transplant each seedlings to the farm ムラサキ Lithospermum erythrorhizon ウォード、タイセイ Isatis tincto…
続きを読む
2018/6/17
EarthNetwork
会員の活動:寶水堂コレクション展覧会「幸せを祈る筒描き染め展」2月10日ー3月25日
寶水堂コレクション「幸せを祈る筒描き染め展」会場:広島城、会期:2月10日〜3月25日 ↓チラシデータ 201802-03housuido-collection1 201802-03housuido-collection…
続きを読む
2018/3/4
EarthNetwork
琉球藍種母建と本建(初建)
2018/2/14
EarthNetwork
2017年アースネットワーク研究事業、ワークショップ報告
2017年、札幌、小樽、仁木、川崎、福岡で行なった栽培、研究、ワークショップからの報告 2018年は、さらに染料植物の栽培量と種類を増やす計画です。 2017earth-network_activities-report…
続きを読む
2017/12/24
EarthNetwork
メンバーの活動:染色実習、研究報告、作品・資料展示
アースネットワーク会員の活動報告:天然染料顔料会議第14回大会 福岡に参加、研究報告、作品と資料展示を行いました。 福岡メンバーによる染色実習:九州に自生、栽培されている4種類の染料植物を使い、同時進行で4色染色。 ○ク…
続きを読む
2017/12/21
EarthNetwork