事務局からのご案内|記録
9月中旬、北海道、ムラサキの3年根、生紫根染ウール
2017/9/15
EarthNetwork
北海道医療大学連携講座「日本茜の生根で麻を中紅色に染める」
前日に薬草園の技術職員さんに掘り出して頂いたニホンアカネの3年根3kgを全て使い、 1人約90gの大判亜麻(リネン)ストールを200gの生根で染めた。 薬草園で育てているニホンアカネ 3年根が中心 掘り出した3kgの生根…
続きを読む2017/7/24
EarthNetwork
紫根紙、蘇芳紙、黄檗紙、藍染紙 Colour of paper dyed with Murasaki-root, Sappanwood, Amur corktree, Sukumo-indigo
和紙染ワークショップ終了(4月川崎ー5月福岡ー6月札幌で開催) この色合い, 楮の手漉き和紙(全紙とその半分)、日本の楮、トロロアオイ、 媒染染料の紫根と蘇芳は椿葉灰汁を使用、 黄檗は抽出液そのまま、藍はすくも藍灰汁発酵…
続きを読む2017/6/26
EarthNetwork
ニホンアカネ
ニホンアカネ Rubia akane Nakai(アカネ科) 晩秋に収穫した実をそのまま蒔くか、梅雨時に挿し木で増やす。2年目で結実する。 掘り出した根は、乾かないように発色させて、抽出する。乾燥根を使用す…
続きを読む2017/1/10
EarthNetwork
2017年謹賀新年
2017/1/6
EarthNetwork
染料で違うpH
天然染料それぞれでpHが違う 今回はタンニン系染料、染料1:水50で、1時間抽出したpH、 媒染液より、酸性のものもあるので、そのままだと堅牢度に影響する場合がある。 今年のワークショップは、いろいろな染料、繊維、媒染を…
続きを読む2016/2/4
EarthNetwork
札幌例会報告 紫根収穫~染色、藍型、紅型、測色
札幌例会10/26-29、紫根染、藍型、紅型、測色 充実した1週間でした。 各地で、各分野で制作しているメンバーが集まり、実習室と染工房で各自染色~制作しました。 藍型は、各自が作品を持ち帰り、自宅の藍甕で染色しました。…
続きを読む2015/11/5
EarthNetwork
間伐するキハダの樹皮を剥いて亜麻布を染める
6/13 北海道医療大学当別学講座 会場:北方系伝統薬物研究センター 毎年6月は観察園のシコロ(キハダ)を間伐して、樹皮を剥ぎ、乾燥させて生薬見本を作ります。 今回は、剥いだ生のまま色素抽出、亜麻を木版染めします。 薬草…
続きを読む2015/6/3
EarthNetwork
2014年天然染料顔料会議第11回大会 in 奈良の様子
100色に染められた絹と麻、綿 奈良の秋を楽しみながらの天然染料と顔料、繊維についての研究発表と染色布の展示と解説 橿原考古学研究所 奥山研究員の研究発表でスタート 会場を彩った右:アースネットワーク 氏田眞弓制作100…
続きを読む2014/11/29
EarthNetwork